Genshi-no-kai Home Page のバックアップ(No.21)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Genshi-no-kai Home Page へ行く。
- 1 (2018-02-07 (水) 20:20:57)
- 2 (2018-02-24 (土) 19:34:00)
- 3 (2018-02-24 (土) 22:08:25)
- 4 (2018-03-31 (土) 19:45:40)
- 5 (2018-05-06 (日) 10:56:21)
- 6 (2018-05-29 (火) 09:46:43)
- 7 (2018-09-10 (月) 21:52:09)
- 8 (2018-09-11 (火) 19:25:36)
- 9 (2018-09-17 (月) 17:57:09)
- 10 (2018-09-20 (木) 12:23:51)
- 11 (2018-10-20 (土) 14:40:47)
- 12 (2018-11-28 (水) 12:18:27)
- 13 (2019-02-25 (月) 22:56:06)
- 14 (2019-03-20 (水) 18:22:19)
- 15 (2019-04-12 (金) 22:26:51)
- 16 (2019-07-01 (月) 23:28:18)
- 17 (2019-07-26 (金) 19:52:32)
- 18 (2019-09-03 (火) 13:27:42)
- 19 (2019-12-03 (火) 22:32:21)
- 20 (2020-01-05 (日) 21:03:49)
- 21 (2020-02-05 (水) 22:08:10)
- 22 (2020-02-24 (月) 17:12:13)
元始の会 連絡 掲示板 
元始の会 研究会 開催のご連絡 
次回元始の会、下記のとおり開催の予定です:
br
日時: 2020年1月15日(水) 13:30〜17:30
会場:エンレイソウ第2会議室
引き続き、長田先生がお話をされる予定です。
br
興味のありそうな方へ転送頂ければ幸甚です。
br
元始の会 HomePage
https://katuraoka.wicurio.com/index.php?Genshi-no-kai%20Home%20Page
連絡担当:中戸川
br
br
br
過去の研究会 
hr
br
br
br
br
長田先生がお話をされる予定です。
br
br
br
br
br
長田先生がお話をされる予定です。
br
br
日時: 2019年10月15日(火)13:30~17:30
会場: エンレイソウ第3会議室
テーマ:Unruhの研究とSteinhauerのホーキング放射観測の
物理的・哲学的意義について最新動向をとりあげます。
提題者:長田先生
br
日時 2019年8月 9日(金)13:30~17:30
場所 エンレイソウ 第3会議室
話題 アナログブラックホール
日時 8月21日(水)13:30~17:30
場所 エンレイソウ 第3会議室
話題 アナログブラックホール
提題者 長田先生
————
br
日時 2019年7月24日(水)13:00~16:30
場所 中(第2)会議室
話題 人工ブラックホール
提題者 長田先生
br
参考資料
’t Hooft によるイメージ図 「大砂漠を通る高速道路」
Gerard ’t Hooft “Bouwstenen van de schepping” 1996 原語(オランダ語)
英訳:”In serach of the ultimate building blocks” CUP
邦訳「未知なる宇宙物質を求めて-素粒子世界が創る究極の美と感動-」
松本孝幸訳 森北出版 1999
br
br
br
br
br
br
日時:2019年7月3日(水曜) 13:30~17:30
場所:北大エンレイソウ 2階 第2会議室話題:量子ブラックホール
提題者 長田先生
br
なお、中戸川は、速度相空間上のラグランジアン、運動量相空間上のハミルトニアン、
および、「物理的自然」について短時間報告後、討議をお願いする予定です。
参考資料
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/25450/1/1369-16.pdf
br
-----------------------------------------------------------------------
br
日時:2019年6月5日(水) 13:30~17:30
場所:北大エンレイソウ2階第2会議室
講演者: 長田博康先生
話題:一般時空とホログラフィー
br
br
日時:2019年4月10日(水) 13:30~17:30
場所:北大エンレイソウ第3会議室
講演者:長田博泰先生
話題:量子情報理論と重力
br
日時:2019年2月27日(水) 13:30~17:30
場所:北大エンレイソウ第3会議室
講演者: 長田博泰先生
話題:情報理論と時空の創発(つづき)
br
日時:2018年 12 月 20 日(木ーー)13:30 ~ 17:30
場所:エンレイソウ第2会議室
講演者: 長田博泰先生
話題: 情報理論と重力の創発
br
br
br
br
br
br
br
br
br
日時:11月21日(水)13:30~17:30
場所:エンレイソウ第2会議室
講演者: 長田博泰先生
話題:ホログラフィー原理と時空
br
——-
br
Mark Van Raamsdonk に関する資料
br
(1) Building up space time with quantum entanglement
https://arxiv.org/abs/1005.3035
br
(2) Lectures on Gravity
https://arxiv.org/abs/1609.00026
br
Video
(A) Gravitation from Entanglement
2014/06/23-27
br
✳️ (B) Gravitation from Entanglement
Stanford Physics and Applied Physics Colloquium
2015/10/12
br
(C) Spacetime from Entanglement
2013/08/20
br
(D) Q & A with Mark van Raamsdonk
2018/02/23
br
hr
br
日時:10月17日(水)13:30 ~ 17:30
会場:エンレイソウ第3会議室で開催の予定
(9月20日、上記の場所に確定しました。)
講演者: 長田博泰先生
表題:「エンタングルメントと時空の創発」
br
hr
br
日時:9月12日(水)13:30~17:30
会場:エンレイソウ第3会議室
講演者: 長田博泰先生
表題:「量子エンタングルメント」
br
何方でも自由にご参加ください。
br
連絡担当 中戸川孝治
br
hr
br
日時:6月25日(月) 13:30 ~ 17:30
場所:エンレイソウ 第 3 会議室
講演者 中戸川孝治
表題 「物理理論の発展をどのようにとらえるか:三段階論」
br
何方でも自由にご参加ください。
br
連絡担当 中戸川孝治
br
追記
br
参照する資料の一つとして、以下の文献に言及する予定です。
br
昭和22年 『潮流』 9.10月号 第2巻第8号 理論物理学と自然弁証法 (論評社、東京、1947)
br
hr
br
hr
日時 2018年5月23日(水) 13:30~17:30
場所 エンレイソウ第 3会議室
講演者 長田博泰先生
表題 「時間の矢と情報熱力学」
br
hr
br
日時 2018年4月18日(水) 13:30~17:30
場所 エンレイソウ第 2会議室
講演者 長田博泰先生
表題 時間の矢と創発的時空
br
hr
br
日時:2018年3月28日(水)13:30~17:30
場所:エンレイソウ第2会議室
講演者 長田博泰先生
br
hr
br
日時 2018年2月21日(水曜) 13:30 - 17:30
場所 ファカルティハウス エンレイソウ 2階 第3会議室
講演者 長田博泰先生
表題 アインシュタイン方程式の熱力学考察